近年、定着しつつある「低温調理」で簡単に美味しくヘルシーに。
炊飯器や電子レンジの解凍モードでもできるけど、専用器具を使えば炊飯器や電子レンジを長時間占領されることもありません。
こんな感じで鍋にセットして使うので、低温調理器中もご飯を炊いたりできます。ご覧のように本体は小さいので、しまう時も場所を取りません。
この写真、昔ながらのお鍋が味わい深いです。
レシピ
加熱温度と時間は肉の種類や厚みにより変わります。同じ重さでも厚みが違えば加熱時間が変わってくるので、詳しくはBONIQさんのサイトをご覧ください。
自分が普段作っているレシピを超簡単に紹介します。
定番のサラダチキン
60度以上の耐熱袋に鶏むね肉と塩を入れ、袋の空気をできる限り抜いてから加熱。200g程度の鶏むね肉2枚を調理する場合は、60度で1時間半加熱しています。
鶏むね肉約200gに対し、塩は5~10gいれてます。塩の種類によって量が変わります。
加熱が完了したらお湯から出して、冷めるまで袋に入れたままにします。
贅沢なローストビーフ
60度以上の耐熱袋に牛もも肉を入れ、袋の空気をできる限り抜いてから加熱。ローストビーフの場合は味付けは加熱後にした方がおいしかったので、塩も何もいれません。(味付けをするタイミングを実験したサイトを見てこうするようになりました。)
加熱温度は60度です。加熱時間は厚みのある肉で作る場合が多いので、2時間以上は加熱します。
加熱が完了したらすぐにお湯からとりだします。肉を袋に入れたまま塩胡椒をしてから袋をとじて、冷めるまでそのままにしておきます。
冷めたら表面に焼き色をつけて香ばしくします。これは重要です。
しっかり冷ましてからカットします。
おまけの温泉卵
肉を調理するときに横に入れておけば、温泉卵の出来上がりです。
あると便利なアイラップ
耐熱温度が高いので、低温調理にバッチリ使えます。ジッパー付きの袋より中の空気を抜くのも楽です。調理後にそのまましまう場合はジッパー付きの方が便利なので、ケースバイケースで使ってます。
注意点
しっかり内部温度を上げることが重要です。中途半端な温度で加熱を止めると、食中毒の原因になります。その点は注意して調理しましょう。BONIQさんのサイトで温度と時間の目安を観ることができます。
内部温度を詳しく知りたい方は温度計の使用をお勧めします。
電気代が気になる場合
鍋をタオルと新聞紙で包むとか、ラップやアルミホイルで蓋をするなど、保温対策をしましょう。
一定の温度になるまではコンロで加熱するのも時短にもなり電気代も少し減ります。ガス代はかかりますが。。。
当然の注意事項ですが、コンロで加熱するときは低温調理器はつけないように。。。
お湯が少ないと冷めやすくもなるので、鍋は小さすぎない方がいいでしょう。
高くない低温調理器
サンコー「マスタースロークッカーS」
自分の使っているやつは、これの前の型ですが、とても重宝してます。
かっこいい低音調理器
BONIQ ボニーク
まとめ
低温調理器はおすすめ調理家電です。というのも、使う頻度がとても高いのです。調理家電はたまにしか使わないものもありますが、こればかなりのヘビロテです。
なので、低温調理器の記事を二つも書いてしまいました。